法人概要

シニアSOHOとは、元気なシニアの居場所と出番を作り、シニアの力で地域社会に貢献するための、認定NPO法人です。

SOHOとはスモールオフィス・ホームオフィスのことですが、シニアは誰でも、フリーランスとして働いたり、個人事業主や法人

として起業できるという夢をあらわしています。

1999年に設立、2000年にNPO法人として認定されました。
現在会員数は約80名、三鷹市をはじめ、調布市、小金井市、国分寺市、23区、埼玉県などにお住まいの、30代から90代の方々です。

当初はシニアにパソコンを教えるNPOとして発足しましたが、現在の主な事業内容は、以下の4つです。
1. シニアにコミュニティ・ビジネス起業のプラットホームを提供
2. 地域における ICT の普及に関するサービスの提供
3. 元気な高齢者の就労支援・マッチング推進
4. ホームページ、ビデオなどのデジタルコンテンツ制作

主なお客様:
三鷹市、三鷹市教育委員会
株式会社 まちづくり三鷹

一般社団法人 ニューメディア開発協会 他

代表挨拶

2024年7月1日 代表理事に就任した戸倉冬樹です。
今年度は、物価の高騰、円安基調など日々の生活に顕著な影響が表れてきました。

シニアにとって先行きの不安が増している方も多いと思われます。
総会において事業計画でも触れましたが、主な受託先である三鷹市、三鷹市教育委員会、ニューメディア協会などからもICT関連の要請が増えてきています。

そこで、従来の活動に加え、今年度からICT関連の要請に応えられるよう、体質強化を行ってまいります。

シニアSOHOも24年目を迎えました。過去の華々しい諸先輩方の活躍を基盤にさらなる発展を目指す所存でございます。

皆さまからのご指導・ご助言を頂きながら進めて参ります。今後とも宜しくお願いいたします。


2024年7月1日 代表理事 戸倉冬樹
理事会一同

アクセス、地図

名称: シニアSOHO普及サロン・三鷹 事務局
住所: 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹産業プラザ 310号

オープン火・木・金曜日(祝日は除きます)
10:00~16:00(12:00~13:00は昼休み)

TEL: 0422-40-2663(時間外は、留守録)
FAX: 0422-40-2664
e-mail: senior@mitaka.ne.jp

NPO定款、貸借対照表

NPO法人 シニアSOHO普及サロンの定款と、貸借対照表を記します。

沿革

1999年1月 草の根パソコンクラブ勉強会発足

1999年9月 通産省「シニアベンチャー支援事業」を受託。任意団体として70人でスタート

2000年 政府のe-Japan2000で延べ3500人にパソコン指導を本格稼働

2000年11月 特定非営利活動法人(NPO法人)として認証 

やがて、「シニア・ベンチャー支援事業」(通産省)を受託しパソコン講座を展開。会員がアドバイザーとして三鷹市内で活躍。

2024年現在 高齢者社会活動マッチング推進事業(三鷹いきいきプラス)、高齢者無料職業紹介事業(わくわくサポート)、

三鷹市内小学校児童見守り事業(スクールエンジェルス)、小中学校校庭緑化事業、企業サイト構築など、多種多様な事業を受託。


昨今、「AI時代」、「人生100年時代」と言われるようになり、小学生対象のプログラミング教育、高齢者対象の脳トレなどにも力が入っている。
元気なシニアが居場所と出番を確保し、生き生きと活躍中。シニアのコミュニティビジネス起業支援も行っている。